協会の方針とメンバー
セミナーに対する4つの指針
私たちは、受講者一人ひとりが自信を持って臨床に臨めるよう、以下の4つの指針に基づいた学びを提供します。
- 「本質」を伝える、正確な情報発信 「筋膜は剥がれません」―。私たちは、ビジネス目的の浅はかな言葉に惑わされることなく、機能解剖学・生理学、筋膜リリース、徒手療法、運動療法といった分野における「本質」を深く追求します。科学的根拠に基づいた、確かな知識と技術を身につけた専門家を養成します。
- 点と点を繋ぐ、統合的アプローチ PRI®︎, SFMA®, DNS, NKT®︎…世の中には優れた概念が数多く存在します。しかし、それらを断片的に学んでも臨床では活かせません。私たちは、これらの知識の「点と点」を、筋膜と運動制御という太い幹で繋ぎ合わせ、ワンランク上の臨床思考を持つセラピストを育成します。
- 確かな【差別化】による、プロフェッショナルへの道 情報が溢れる現代において、本質的な知識と技術は、他者との明確な【差別化】に繋がります。私たちは、あなたの専門性を高め、クライアントから絶対的な信頼を得られるプロフェッショナルへと導きます。理学療法士や整体師はもちろん、ヨガ・ピラティスインストラクター、トレーナーの方にも最適です。
- 筋膜の専門家「米国認定ロルファー™」による直接指導 100年以上の歴史を持つ米国の筋膜リリース「ロルフィング®︎」。その国際的な専門資格である「米国認定ロルファー™」が、その知見を基に直接指導します。IASTMテクニック、包括的評価テクニック、疼痛生理学など、不調の根本原理を親切丁寧に、そして深くお伝えします。
講師紹介
多様なバックグラウンドを持つ、経験豊富な講師陣があなたの学びを全力でサポートします。
代表理事・メイン講師:小川 達也(おがわ たつや)
浦和姿勢改善Lab エクリエンス 代表
柔道整復師としてプロサッカートレーナーやスポーツ整形外科での勤務後、3年間の米国スポーツ医学留学でロルフィング®︎と出会い、筋膜アプローチの「本質」を掴む。さらにインドでのヨガ修行(1年)、世界45ヵ国を巡る旅などを通じて、身体への深い洞察を得る。 2019年のボリビアでの経験を機に、真に「人の為」になる知識と技術の普及を目指して協会を設立。現在は自身のスタジオ経営の傍ら、理学療法士養成校の非常勤講師も務める。
主な資格
Rolf institute of structural integration: 米国認定ロルファー™
Sivananda Yoga: Master of Yoga / 上級ヨガ講師
全米ヨガアライアンス RYT500
柔道整復師
グラストンテクニック®︎ 上級プロバイダー
その他、NKT®, DNS, Kinesio Taping®︎ Instructor 等多数
講師:谷口 豪(たにぐち ごう)
東京メディカルスポーツ専門学校・理学療法士科-主任
理学療法士・保健学修士。大学院で学びを深め、プロバスケットボールチーム、大学陸上競技部、アルティメット日本代表チームなど、トップアスリートのサポート経験が豊富。2021年に開催された東京オリンピックではボクシング競技の理学療法士チーフを務める。現在は専門学校で後進の育成にも尽力。その深い学識と最前線での経験を活かし、現在は専門学校で後進を育成する傍ら、当協会ではセミナーテキストの監修を担当。代表の小川と共に最新のエビデンスを精査し、講座の科学的信頼性を担保する重要な役割を担う。
主な資格・経歴
理学療法士
保健学修士
東京オリンピック2020 ボクシング 理学療法士チーフ
講師:小見 修仁(おみ なおひと)
高崎スポーツ整骨院-ラポートメント 代表
柔道整復師。スポーツ整形外科クリニックに8年間勤務し、年間8,000人の治療を担当。現在は、群馬-高崎でアスレティックリハビリテーションに特化したスポーツ整骨院を経営。一人経営で年商2000万。優れた施術技術はもちろん、ファンクショナルトレーニング理論、発育発達理論、運動連鎖理論などを統合し、アスリートのパフォーマンスを最大化するトレーニングプログラムを組むことにも定評がある。
主な資格
柔道整復師
全米ヨガアライアンス RYT200
IASTM-TECNICA GAVILAN®︎, Vision Trainer 等
広報・コンサルティング担当:角 彩乃(すみ あやの)
予防医学コンサルタントとしての専門知識を基に、当協会の広報およびコンサルティング部門を統括。筋膜リリースや運動制御の専門的な価値を、健康やインナーケアといった普遍的なテーマに繋げ、分かりやすく社会に発信する役割を担う。
主な資格
予防医学コンサルタント
食育アドバイザー
PHIピラティスマット I & II
協会の概要
協会名: | 日本IASTM-筋膜リリーススペシャリスト養成協会-EXA(イグザ) |
運営会社: | 小川精機株式会社 |
設立: | 2021年8月16日 |
所在地: | 埼玉県さいたま市浦和区木崎2-29-12 |
代表: | 小川 達也 |
TEL: | 070-1502-0834 |
定休日: | 火曜日 / 木曜日 |
事業内容: | 理学療法・アスレティックリハビリテーションに関する講義・セミナーの運営 |