<div onCopy=”return false;”>
こんにちは(^^♪
IASTMの認定資格をベースに、筋膜リリースの本質と機能解剖学、スクリーニングテスト等をお伝えしている日本IASTM協会-EXA広報部です♬
この記事は【長母指屈筋】の機能解剖学について記載しております♬

日本IASTM協会-筋膜リリースの為の機能解剖学-長母指屈筋
長母指屈筋
位置
前腕前面の深層にあります。
起始と停止
起始 橈骨と骨間膜の前面
停止: 第1末節骨
機能
第1中手指節関節と指節間関節の屈曲
機能の説明
長母指屈筋の停止腱は前腕の前面から手根管を通過 し 手根中手関節を通過して外側へ向かい、 第1中手 骨を経て中手指節関節とその先の指節間関節へ伸びて います。 この筋は、 前額面上で親指を内側へ引っ張っ て屈曲させます。
注目すべき点
長母指屈筋は母指の指節間関節を屈曲させることが できる唯一の筋で、手を握る動作に重要な筋です。 こ の筋の停止腱は手根管を通過するため、この腱の炎症 が原因で手根管症候群になることがあります。
短縮や伸長による機能低下
短縮 母指を完全伸展することが難しくなります。
伸長母指の指節間関節を屈曲する機能が低下します。
ストレッチ方法
母指を伸展させます。
共働筋
母指の屈曲: 短母指屈筋
拮抗筋
母指の伸展: 長母指伸筋 短母指伸筋